2008年も10日を過ぎてやっとこトイレのカレンダーが2008年Ver.になりましたぁ
前々からJOY-2カルチャースクールのクイリング教室でカレンダーを作ることが分かっていたのでずっと去年のままだったのです。
通常は先生のレシピで作品を作るんだけど、カレンダーの時は自由なデザインでOK!ということに。。
そこで今回は「
小紙陽子 」さんの本を参考に作ってみました。


ねずみ年なので。。

いつもオリジナルの作品ばかり作っているとワンパターンになってしまうので、たまに人のデザインとかキットとかを体験するのは単純にクルクル楽しめるし、手法はもちろん 色合わせとかレイアウトとかの参考になるので時間に余裕が出来たりチャンスがあれば利用するのですが、以前は。。
個人で楽しむ分には全然問題ないのですが、商品として販売させてもらっている以上“著作権”という言葉にすごく神経質になっている時期があって。。“人まね”になってしまうのが怖くて本を参考に作ったり他の人の作品を見たりするのを避けていた時期もあったんです。
でもそれじゃぁ限界があるんですよね。
たくさんの物を見て体験しないと良いも悪いも言えないし、スキルアップは出来ないって思ったんです。
色々やってみて、アレンジを加えて自分のものにすればいいんだ!そう思ったらかなり楽になって 益々クイリングが楽しくなりましたそれまで以上に神経は使いますけどね(^▽^;)
で、11日はいつもクイリングのことでお世話になっている「
shop e-bison 」の店長さんによる特別講座に参加してきましたので、その模様は後程。。。
スポンサーサイト
また2月にお会いできるのが楽しみです。
はるばるお越しいただいた上に、美味しいクッキーやお菓子まで、持参いただきありがとうございました!!